2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

連載は続く~ SF掌編『記紀以来の編集の内実やいかに?』編

気象庁がネット上にオープンにしている図表表示データなど、忙しい日々をお過ごしの諸氏においても、チラ見で2,3日直観体得しておけるようなのが、見つかる。 たとえばデータ処理の期間(週、月、年間等)など選択して気温に関する状態を見たいなら以下 htt…

連載は続く~ SF掌編『二酸化炭素説のカラクリを探る』編

2021年世界の電力消費 https://www.globalnote.jp/post-3705.html http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-EG-USE-ELEC-KH.html http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-EG-USE-ELEC-KH-PC.html 電力消費(総量 TWh)の上位10 《2011年》 (一人当たり順位) 1《 1》 中国 7805…

連載は続く~ SF掌編『カロリーで温度を測る』編

中学理科の復習ということでジュール熱を振り返る。 あらかじめ知っておくとイメージもしやすいなにがしは・・ 1カロリーとかカロリー単位用語は使い慣れてそうだ。 1カロリーを 1cal と表記する。 カロリー同様にジュール Joule(一昔前の映画インターンで…

連載は続く~ SF掌編『世の中、もう、猛暑の原因を探りはじめている』編

竹村公太郎氏の『日本史の謎は「地形」で解ける』(PHP文庫 '14)では列島古代史を振り返る際に参考になるような試論が盛り込まれている。 中で、第16章のp346からp356に発電所の活動がもたらす温排水による海水温上昇の話題を氏なりの推論から計算までされて…

連載は続く~ SF掌編『こつこつと、時に大胆に、時におおらかに』編

食料不足がそのまま生活の持続可能性を脅かすような土地柄の諸氏においては尚更、物価高が生活の持続可能性に不安をもたらしがちにしている土地柄の諸氏においもその同じ内容を何度も繰り返し聞かされたからと言って飽き飽きしないタイプのデータについて、…

連載は続く~ SF掌編『BSのニュースはいつも時事ネタ以外の特集で、たとえば今夏はかき氷業界の盛衰史とか色々できる』編

儀礼的戦争形式であってもそれはそれは厳しいものだった。とだれかしらは述懐してくれそうだ。 そしてそこへは貴族層の中から代表が果し合いの対戦相手の一方を担う。下手すれば本当にお亡くなりを予測事態ともなりえた。 部隊を率いて、いよいよという時に…

連載は続く~ SF掌編『避暑、耐暑、頭寒足熱から教えてくれたのは介護現場だったな』編

性差をものともせず両性は仲間として末永くやっていける。 素朴過ぎるかもしれないが、素人老人の発信ということでお許しいただきたい。 さて世には、男の都合なんだけどぉ・・・と断ることなく、いきなり"添い遂げる"なる決まり文句を倫理的になんらかのニ…

連載は続く~ SF掌編『猛暑の中、もう少し歴史の流れなど探って、食す』編

進化を進行方向が含ませる順など想起しつつ優劣含みの発想のように受け取りがちにしてしまう場合、呪術の現象については宗派宗教の表象性からして劣っているかのような整理を為される場合も無いわけではなさそうだ。 ところが判明している歴史知見上の経過と…

連載は続く~ SF掌編『猛暑は続くよ、だからか前線の位置がやけに気になり』編

朱に染まるその朱には水銀朱(硫化第二水銀 HgS α型)、ベンガラ(酸化第二鉄、酸化鉄(Ⅲ)、錆 Fe2O3)、鉛丹(四酸化三鉛 Pb3O4)などが考古発掘時に仕分ける3つと紹介されていた。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/117/5/117_5_948/_pdf 仮に鉄…

連載は続く~ SF掌編『猛暑続き、汗たらたらに空想は昆虫の如く舞う』編

ヒトは細々と重層的に助け合える関係性を築くことくらいならできそうだ的話をして、それだけで済みそうもない辺りをほんの少しだけふれてみたい。 新たな出会いもか細く人生の中で生じ続ける。ヒトはつい助け合ってしまうものだ。 するといくつかの過去から…

連載は続く~ SF掌編『暑い日々、たまには介護とかの話など』編

助け合えることに感受の相性を添えることで、人生時間をか細いながら関係性を意識し合えるようにして過ごせる方へと誘う。 ほとんどの場合、そこに子育ての事情が絡んで、子作り、子育ては、生き物全般にとっての大変なことだろうがヒトの場合はもっと環境を…

連載は続く~ SF 掌編『できれば多忙にしすぎない工夫を』編

各国中央銀行のやりくりと関わる金利の上下動で、その金利の水準がある程度の趨勢を呼び込めたと世の中の諸々の活動が察知できた時、その水準前提の巡り巡ってのやりくりとしてある落ち着きを見せる。 するとめぐりめぐっての作用因のが働きあうくせとして、…

連載は続く~ SF掌編『2010年代すら古臭いのに1970年代とは・・』編

1970年代の日々、東京の若者たちの中に芸術・芸能分野においてなんらか芽ばえを感じ取らせる動きをそれらを含むより多くの若者たちは明確にせよ、なんとなくにせよ気づき始めていたように、素人老人は想起してみたくなる。 だから組織だって企画して表現…

連載は続く~ SF 掌編『3世紀頃から8世紀頃までの列島古代を一瞥する』編

カシミールを使っていただいて、ざっと大阪の現大和川以南、横にずらして奈良盆地のその延長辺りを眺められる程度の(多分)今時のレベル15ないし14の国土地理院地図を表示してみる。その際、凸凹拡大を40倍とかにして、陰影調整のバー中央くらいにする。立体…